八丈町
土日祝こどもクリニック
(2ヶ月限定)
開設のお知らせ

子育て中の皆様が安心して過ごせる
八丈町を目指し、
新しい小児医療の実証実験を行います。
ご好評いただければ、
継続できるかもしれません・・・
ぜひこの機会にご利用ください。

当院の特徴

土日祝に開設します
土日祝に小児科医の診察を受けたいと思ったことはありませんか?今回の取り組みでは、土日祝に小児科クリニックを開設します。
料金は無料です

東京都八丈町在住の方は、医療証での受診が可能です。東京都外の方も、お住いの自治体で償還払いの請求をすることで、受診料が返還されます。詳しくはお住いの自治体にお問合せください

八丈町保健福祉センターで診察が受けられます

八丈町保健福祉センター 2階にて診察を受けることができます。

必ず小児科医が対応します
担当するのは小児科を専門とする医師です。
処方、検査も可能です
お薬の処方も可能です。インフルエンザ、コロナ、溶連菌、RSの検査も可能です。
待ち時間が短いです
事前予約制のため、予約時間に来院いただければ大丈夫です。予約時間になるまでお家でゆっくり過ごせます。
もしかしたら今後も続けられるかも?

今回の取り組みは、あくまで実証実験として実施いたします。2か月間、皆さまにご利用いただき、ご好評をいただけた場合には、今後も継続的にクリニックを運営できる可能性があります。ぜひこの機会にご利用ください。

注意)医師だけオンラインです

八丈町 土日祝こどもクリニックには、小児科医は常駐していません。看護師が機器や検査キットを使用して診察に必要なデータを取得し、オンライン上にいる小児科医がオンライン診療を行います。ご了承ください。

見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

診療時間

項目背景色付き+枠線付き(スマホ横スクロール) はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
日にち
時間
2月15日(土)
10-13時, 14-17時
2月16日(日)10-13時, 14-17時
2月22日(土)10-13時, 14-17時
2月23日(日)10-13時, 14-17時
2月24日(月)10-13時, 14-17時
3月1日(土)
休診日
3月2日(日)
休診日
3月8日(土)10-13時, 14-17時
3月9日(日)10-13時, 14-17時
3月15日(土)10-13時, 14-17時
3月16日(日)10-13時, 14-17時
3月20日(木)10-13時, 14-17時
3月22日(土)10-13時, 14-17時
3月23日(日)10-13時, 14-17時
見出しここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

どんなときに受診するの?

鼻かぜが気になるこども
土日祝の体調不良
発熱したこども
インフル、コロナの検査希望
発熱したこども
かぜ症状が気になる
定期的に処方が必要なお薬を必要とするこどもとその親
皮膚の乾燥に対して
いつもの塗り薬がほしい
オンライン診療を行う小児科医
小児専門の小児科医に
相談したい
オンライン診療を行う小児科医
成長発達が気になる
注意)以下には対応していません。
  • 予防接種
  • 乳幼児健診
  • ケガの処置
  • 喘息の吸入
  • 緊急度・重症度の高いお子さんの診察
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

受診の際の注意点

八丈町 土日祝こどもクリニックには、
小児科医は常駐していません。
看護師が機器や検査キットを使用して
診察に必要なデータを取得し、
オンライン上にいる小児科医が
オンライン診療を行います。ご了承ください。

受診の流れ

ステップ1,
スマートフォンに、CLINICSアプリ
をダウンロードしてください
(無料です)

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

CLINICSとは

当院では、小児科医は常駐しておらず、
オンライン上からの診察になります。
そのオンライン上からの診療の際、
CLINICSアプリが必要となります。
また、事前予約においても
本アプリが必要となります。

ステップ2,
CLINICS アカウント登録
をお願いします。
保険証およびクレジットカード
が必要です。

クレジットカードは登録に必要な情報ですが、
直ちに課金されるわけではありません。

ステップ3,
ご希望の診察時間帯を選択し、
診察予約を行ってください。

ステップ4,
予約完了後にアプリ内で
「子ども医療費助成受給券」
の提出をお願いします。

ステップ5,
ご予約の時間に、
八丈町保健福祉センター2階
までお越しください。

診療費用について

無料です
(医療費助成制度適用の場合)
診療費用 = 診察代※+システム利用料(無料)

※東京都にお住いの方は、診察代は医療費助成制度の料金が適用されます。
※東京都以外にお住まいの方は、診察後に還付手続きが必要になります。
詳しくはお住いの自治体にある子ども医療費助成制度を管轄する部署へお問合せください。
<子ども医療費助成制度の適用について>
当院のオンライン診療は「保険適用」です。15歳未満のお子様の場合、費用は医療費助成制度の適用が可能です。

東京都へお住いの方は、医療証のアップロードを忘れずにお願いします。

医師の紹介

小児科医 田中俊之

田中俊之

2011年 東海大学医学部卒
2011~2013年 国立病院機構東京医療センターにて初期研修
2013~2016年 国立成育医療研究センターにて小児科研修
2016~2017年 国立成育医療研究センター放射線科レジデント
現在 都内クリニックで勤務
小児科専門医 橋本直也

橋本直也

2009年 日本大学医学部卒
2016年 東京大学大学院医学系研究科公共健康医学専攻
公衆衛生修士課程修了
2009~2011年 聖路加国際病院にて初期研修
2011~2014年 国立成育医療研究センターにて小児科研修
現在 都内クリニックで勤務

資格
日本小児科学会 小児科専門医

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

場所

クリニックの場所

八丈町土日祝こどもクリニック(2ヶ月限定)は、
八丈町保健福祉センター2階で行います。

アシスタント

あずき先生

アシスタントの、
あずき先生(フレンチブルドッグ)です。
各SNSを通じて皆様に
クリニックに関すること、
子どもの健康に関することをお届けします。

ぜひフォローしてください!

情報発信、SNS

まずは公式LINEの
友達追加をお願いします!

クリニックからの最新情報、お知らせ、
健康関連情報が届きます。

インスタもやってます!

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

Xもやってます!

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

Facebookもやってます!

これは編集画面用のサンプルです。

「プレビュー」から実際の見た目をご確認ください。

お問い合わせ

  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

本事業は、東京都が実施する
「先端事業普及モデル創出事業
(King Salmon Project)」
に採択を受けた実証実験です。

余白(20px)